作家の手業VR制作
倉敷芸術科学大学大学院の学生(兼丸さん)が取り組んでいる修了作品に協力させてもらっています。作家の制作中の視点をVRで保存しようという試みです。ガラスの張先生、そして画家の私がお手伝いすることになりました。絵の制作についての撮影場所は、森山宅アトリエです。
作業を第三者の視点で保存する試みはいろいろとあると思いますが、手元、画家の視線が何を見ており、何に注意しているか、また、右手だけではなく左手で何をやっているかも視線が追えば記録されます。片目づつ4K解像度で録画するヘッドマウントカメラ着用、上記はその撮影の様子です。ずいぶん軽いシステム(つけていてもそれほど大きな負担にならない重量)になっています。担当教員の丸田先生・兼丸さんによる制作です。
カメラからの映像はトランンスミッターにより、携帯電話2台に片目づつ録画されます。レンズはかなりの広角で、生データーでは画像の歪みも見られますが、後作業で補正し、最終的にはメガネ型のビュアーをかけてVR映像体験となるそうです。
硯を研ぐ工程や、水墨サンプル、日本画絵の具を使って(胡粉をお団子にして溶いたり、金泥を溶いたり、絵の具を焼いたり、箔を貼ったり・・・・いろいろとやりました^^;)1枚の絵を仕上げるまでの工程を追った様子など。(画像は使用材料・道具などの物撮りの様子)
技術の保存・継承に新しい形、手法としてのVR。
さて、どんな仕上がりになるか楽しみです。来年初頭の倉敷芸術科学大学卒業修了展・加計美術館で公開予定です。
技術の学習・継承に大変興味深いツールになるように思います。 途中過程の紹介まで。
コメント
コメントを投稿